コラムCOLUMN

  1. TOP
  2. コラム
  3. ネットショップ運営における決済方法の種類と特徴

コラム 詳細

ネットショップ運営における決済方法の種類と特徴

  • カテゴリ :ネットショップの運営ノウハウ

ネットショップ運営における決済方法の種類と特徴

 

現在ではインターネットで買えないものが無いのではないかと思うほど、インターネット上でどのようなものでも購入できます。
ネット上では多くのネットショップが運営されていますが、これからネットショップの運営をしようと考えている人もいるのではないでしょうか?

 

ネットショップの運営をする上で決めなければならない事がいくつかあります。
何を販売するのかなどは基本的な事ですが、それ以外でも決済方法の決定は最も重要な項目の一つです。
では決済方法はどのようなものがあるのでしょうか?
ネットショップ運営における決済方法の種類や特徴の紹介をはじめ、どうやって決めれば良いのかについてご紹介します。

 

決済方法の充実は顧客確保をする為に重要な要素

ネットショップで商品を購入しようとした際、最終的な決済方法の選択の段階で自分の望む決済方法が無い場合、その注文を止めてしまったという経験がある方もいるのではないでしょうか?
決済方法はお客様が商品を購入するにあたって非常に重要な要素であり、一度決済方法を理由に購入を止めたお客様は、次からはそのショップを選ぶ可能性は非常に低くなります。
つまり、ネットショップにとって、決済方法を充実させる事は購入を途中で止めさせずに顧客を確保する為に非常に重要な要素になるのです。

 

ネットショップ運営における決済方法の種類

では決済方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
またそれぞれどのような特徴やメリットがあるのでしょうか?いくつかご紹介します。

 

【クレジットカード決済】

■特徴
クレジットカードによる決済で、ネットショッピングにおける決済方法として半数以上の割合で選択をされています。

 

■メリット
インターネット上で支払いが完了するので、ネットショップ側としても未入金の心配が無い。
24時間支払いが可能で、どこかに出向く必要も無い為、お客様側としても気軽に簡単に決済ができる。
ショップ側もクレジットカード会社の審査が通っている事になり、ショップの信頼性をお客様に示すことができる。

 

【銀行振込決済】

■特徴
昔ながらの取引方法で、この方法でなければと感じるお客様も多くいる決済方法です。

 

■メリット
お客様がショップ側に支払いに関する個人情報を知らせることが無い為、セキュリティに不安のあるお客様でも安心して利用できる。
最近では銀行もネットバンキングなどが当たり前になっている為、ネット上で支払いを完結できるようになってきている。

 

【代金引換決済】

■特徴
配送会社の配達員が、商品配達時に集金をし、代金と引き換えに商品を渡す決済方法です。

 

■メリット
お客様は先払いでは無い為、入金をしたのに商品が来ないという不安を持つことなくネットショッピングができる。
ネットショップ側も代金と引き換えの配送なので、代金の未入金を防ぐことができる。
クレジットカードや銀行口座を持っていない人でも気軽に利用できる。

 

【コンビニ決済】

■特徴
商品購入後、メールなどで送られてきた決済受付番号で日本全国のコンビニにある端末を利用して料金を支払う決済方法です。

 

■メリット
クレジットカードや銀行口座を持っていない人でも気軽に利用できる。
コンビニで決済ができるため、24時間支払いをすることができる。
決済が完了すると、ネットショップに支払い完了のメールが来るため、入金確認をする手間が省ける。

 

【後払い決済】

■特徴
ショップは専門の後払い決済代行業者と契約をし、お客様は商品が届いた後にコンビニなどで決済をする方法です。

 

■メリット
お客様は実際の商品を目で見た後にお金を支払う事ができるので、届かなかったらという不安を無くす事ができる。
注文が入ると入金を待たずに発送になるので、最短で商品を受け取ることできる。
ショップは後払い決済代行業者と契約をするので、未入金の際のメリットを無くす事ができる。

 

ネットショップの決済方法の決め方はどうすれば良いのか?

上記のように決済方法は多くの種類がありますが、どのようにして決済方法を決めれば良いのでしょうか?
それはズバリ「お客様の求める物を用意する」という事です。

今の時代はネットショッピングをするお客様にとっては多くのショップがあって便利になっています。
しかしそれは、ショップ側にとっては多くの競合業者があり、生き残りには努力が必要という事になります。

 

お客様満足度を向上させる努力の一つに決済方法の充実があるのです。
どれか一つがあれば良いわけではありません。
お客様に選択肢を与えることで、どのようなお客様からも選んでもらえるショップにすることができるのです。

 

ネットショップは実店舗を持つ必要が無い為、誰でも気軽に参入できる事業でもあります。
しかし現在では、ネットショップ戦国時代と言っても過言ではない程、ネットショップの数は飽和状態にあります。
その中から選んでもらうショップになる為には、品揃えだけでなく決済方法などもしっかりと考え、お客様にとってメリットのあるショップにする必要があるのです。

関連コラム

  • ネットショップの値段設定・値段の付け方

    ネットショップの値段設定・値段の付け方

    ネットショップでの販売を考えている方が悩むポイントと言えば、値段の付け方ではないでしょうか。
    値段を低めに設定すれば売れるかもしれませんが、できれば高値で売りたいものです。
    今回は、ネットショップでの値段設定にお悩みの方のために、どのように値段を設定していけばよいのか、値段の付け方についてご紹介します。

  • ネットショップ運営の流れと注意点

    ネットショップ運営の流れと注意点

    複数サービスの参入でネットショップ開業のハードルはかなり下がりましたが、ネットショップを運営するとなると様々な作業が発生します。
    ここでは、基本的なネットショップ運営の流れや注意点についてご説明します。

  • ノウハウの有無がネットショップの成功を左右する!?

    ノウハウの有無がネットショップの成功を左右する!?

    ネットショップ成功の三条件は「ノウハウ」「人材」「商品」。この3つすべてが揃うことで、ネットショップ運営は良い方向へと進んでいきます。本コラムでは、ネットショップの成功への第一歩を踏み出すためのポイントをご紹介します。

03-6825-5538
Translate »