コラムCOLUMN

  1. TOP
  2. コラム
  3. ネットショップの売上アップの方法・ポイントとは

コラム 詳細

ネットショップの売上アップの方法・ポイントとは

  • カテゴリ :改善・売上げアップ方法

ネットショップの売上アップの方法・ポイントとは

 

ネットショップをスタートしたての方も、ネットショップをさらに発展させたい方も気になるのが、ネットショップの売上アップの方法・ポイントだと思います。
ネットショップを開業する目的はいろいろありますが、売上を最も大事なファクターとする人がほとんどではないでしょうか?
しかし、なかなか売上が上がらず、焦ってしまうことも多くあると思います。

 

ネットショップでの販売は、検索サイトに認知されるまで時間がかかり、売上がアップするのにも時間がかかります。
ここでは、ネットショップの売上アップの方法・ポイントご紹介いたします。

 

売上が上がらない原因が「商品」にある場合の売上アップの方法・ポイント

まず、売上が上がらない原因として、取り扱っている商品自体に問題がある場合があります。
商品に需要がなかったり、需要はあるけれど供給過多やライバルが多すぎたりで、埋没している可能性があります。

 

この商品の需要に関しては、Googleが提供するツール「キーワードプランナー」で調べられます。
商品の検索ボリュームを確認して、需要があるのかどうかをチェックしましょう。

 

検索ボリュームは多い方が望ましいですが、少なくてもライバルとなるネットショップの数が少なければ、ニッチな商品を売るチャンスにもなります。

ニッチな商品を扱っている場合は、購入者に対してメールマガジン(メルマガ)を送信するのも有効的です。
商品がニッチということは世の中にある情報も少ないので、有益な情報を送り続けることができれば、1度購入してくれたユーザーをリピーターにすることができ、継続的な売上に繋がる可能性も高まります。

 

アクセスはあるけど売上に繋がらない場合の売上アップの方法・ポイント

ネットショップ自体には一定数の流入があるにもかかわらず、なかなか売上がアップしないということも少なくありません。

 

一定数のアクセスはあるのに、商品の購入(=コンバージョン)に繋がっていない場合は、商品を買うターゲット層がアクセスしていないことを示します。
また、アクセス解析を見て、商品ページの滞在時間や離脱率などが低ければ、ユーザーはページを見たもののすぐに離れていることは明らかで、ニーズを満たせていないことがわかります。

 

これらの対策には、SEO対策やサイトデザインの変更などで、ターゲット層を呼び込み、商品の魅力をダイレクトに伝えることが必要になります。
また、ターゲット層がよく訪れるサイトに広告を出稿するのも、売上アップの方法として一つの手法と言えます。

 

 

このように、ネットショップの売上アップを実現するためには、「商品」や「ターゲット層」などを考慮し、ネットショップ全体の改善や運営の改善などが必要になります。

ネットショッピングの場合、実店舗と違って、明確な「数字」を簡単に処理できるので、その数字などを参考にすることで売れない原因を探索することができます。
このような情報を利用し、売上がアップするであろうポイントを掴み、施策に取り入れましょう。

関連コラム

  • EC市場の規模~ECの市場規模は今後5倍に!?拡大を続けるEC業界~

    EC市場の規模~ECの市場規模は今後5倍に!?拡大を続けるEC業界~

    お客様からとてもよくご質問を頂戴する「EC市場の規模」について、経済産業省で発表されているデータを活用して、独自の見解をご説明させて頂きます。

  • ECサイト支援会社の比較

    ECサイト支援会社の比較

    ECサイトの支援会社は多数ありますが、結局は「手間をかけずに、手っ取り早く売上を上げてくれる会社って何処?」という疑問にいきつくと思います。本コラムでは、ECサイトの支援会社を探す際のポイントをご紹介します。

03-6825-5538
Translate »