コラムCOLUMN

  1. TOP
  2. コラム
  3. ネットショップの開設・立ち上げに必要な準備とは?

コラム 詳細

ネットショップの開設・立ち上げに必要な準備とは?

  • カテゴリ :初めてのネットショップ開業方法

ネットショップの開設・立ち上げに必要な準備とは?

 

商品をインターネット上のショップに出品して販売できるのがネットショップです。

 

実店舗を持たないで良いという手軽さから、多くのお店が出店し、2015年9月時点では、Yahoo!ショッピングは約34万店、楽天は約4.2万店など、ネット上には数十万店以上のショップが存在します。

 

参考:http://news.livedoor.com/article/detail/11021969/

 

増加の要因には、ネットショップの開設や立ち上げのハードルが低いことが挙げられます。
ここでは、商品や出店するネットショップサイトの開設や立ち上げに必要な準備について紹介します。

 

商品の準備

実店舗はなくても、販売する「商品」については開業前に一定数を揃えておく必要があります。
ネットショップの立ち上げ時に準備を怠ると、注文が入っても商品を提供することができないという状態になる恐れもあります。

 

商品に関連した準備としては、商品を手に入れる「仕入れルート」、在庫を持っておく「保管場所」、注文成立後に配送する「宅配業者」の選定などがあります。

 

パソコン・インターネット環境等の準備

ネットショップの開業の開設・立ち上げには「パソコン」は必須と言えます。
最近では、スマホだけでネットショップ開業できるサービスもありますが、在庫管理や経理の面でもパソコンは必要になるかと思います。
併せて、インターネットに接続する「プロバイダ」や「メールアドレス」も準備が必要です。

 

ネットショップ運営に必要となる準備

商品を撮影する「デジタルカメラ」などの機材も整えておくとよいでしょう。
また、ネットショップ運営をするにあたっての、連絡用の「電話・FAX」も準備しておきましょう。

 

ネットショップの選定・準備

商品を準備したら、売るためのネットショップを準備しなければいけません。

 

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングのような大手サイトならば、サポートも手厚く開業までの流れが明確になっているので、初心者にとって開業しやすいというメリットがあります。
しかし、大手だけに規約が厳しかったり、審査に時間がかかったり、ショップデザインがありきたりだったり、などのデメリットもあります。

 

その点、ネットショップ運営代行なら、コストはかかりますが、運営代行が持つ専門知識、ノウハウを活かして、商品にあったショップ構築や販売戦略で売ることができます。

 

 

以上が、ネットショップの開設・立ち上げに必要な準備になります。
必要な物さえ揃えてしまえば、あとは実店舗に比べて運営が楽なネットショップの開業です。
後からコレが足りない、アレが足りないということにならないよう、しっかり準備して開業に備えましょう。

関連コラム

  • アパレル(洋服屋)のネットショップ開業方法とは?

    アパレル(洋服屋)のネットショップ開業方法とは?

    ネットショップの中でも、洋服を扱うアパレルのネットショップはショップ数が多いジャンルの一つです。
    アパレル(洋服屋)のネットショップのネットショップを開業準備をはじめ、成功させるためのポイント・注意点について解説します。

  • レザークラフトのネットショップ開業方法とは?

    レザークラフトのネットショップ開業方法とは?

    ネットショップの中には、ハンドメイドの商品を販売しているショップも数多くあり、皮革を素材とする工芸である「レザークラフト」の商品もネットショップで販売される人気商品の一つです。
    レザークラフトのネットショップ開業方法をはじめ、ショップを成功させるポイントや注意点なども踏まえて解説します。

  • ワインのネットショップの開業方法とは?

    ワインのネットショップの開業方法とは?

    ネットショップで取り扱う人気商品の一つにワインがあります。
    今回は、ワインのネットショップの開業方法や準備、成功させるポイントや注意点などについて解説します。

03-6825-5538
Translate »