コラムCOLUMN

  1. TOP
  2. コラム
  3. ネットでもリアルでも、結局良い商品でないと売れない!

コラム 詳細

ネットでもリアルでも、結局良い商品でないと売れない!

  • カテゴリ :ネットショップの商品開発・仕入

ネットでもリアルでも、結局良い商品でないと売れない!

 

商品力は何よりも大事!

前回は、重要なのはノウハウ、という観点から、記事を書きました。

まだ見ていないという方は、ぜひ前回の記事を先に見てくださいね。

 

さて、今回は、ネットショップをする上でなくてはならない、”商品”についてです。

 

商品が無いと、ネットショップで物を売ることはできませんよね?当たり前ですが。

さて、みなさんはどうやって売る商品を決めていますか?

 

●自分が好きな商品だけ仕入れて販売したい。好きと思う人が他にもいるだろう

●他で売れているから、その商品なら自分のショップでも売れるだろう

●どこにも売っていない商品を扱えば売れるだろう

●良い商品だから写真だけ載せておけば売れるだろう

 

・・・・今の世の中、それだけじゃ商品は全く売れません!

 

今から約10年前は、ネットショップというものが出てきたばかりだったので、とりあえずネットショップに出品してさえいれば、すぐにお客さんの目につき、どんな商品でも売れる!という素晴らしい時代がありました。

 

そこから月日は流れ、個人でも簡単にネットショップを出店することができる時代になりました。

 

商品は買ってもらって初めて、売り上げにつながりますよね。

ネットサーフィンでいくら見られても、それだけでは、売り上げにつながりません。

 

ネットショップというのは、悪い商品でも、良い商品でも購入ユーザーに見つけられたもの勝ちです。

極端ですが、実は粗悪な商品だとしても、工夫をし、買いたくなるような商品にすれば購入させることができるのです。

実物を手に取って確かめることができないからこそ、商品をどう魅せるかというのが重要なのですね。

なので、前回のコラムではどう商品を売っていくべきなのかに繋がる、ノウハウが大事だよ、というお話をさせて頂きました。

 

と、長々と書いてきましたが、最近はまた少し状況が変わってきています。

 

結局、すぐに購入につながるように商品を魅せて買わせたとしても、本当にいい商品でなければ1回きりでその後もう買われることはありません。

ネットショップがまだ一般的じゃなかった時代では、お客さんも、ネットショップで買うという新しさと、ネットで扱っている商品の質はこんなものなのか~、と思わせることができ、何度も購入させることができました。

ですが、昨今はお客さんの目が肥えてきており、またインターネットが普及して簡単に商品について調べられてしまうため、悪い商品はいくらセールで値引きをしても、早々に売れなくなっていくのです。

 

その為、現在では、質の高いノウハウと質の良い商品のセットが、ネットショップ成功の為の必須条件です!

 

一概に、”良い商品”といっても、どの観点から良い商品というのか、商品を仕入れる際も、作り手もじっくり考えなければいけません。

今の世の中はモノがあふれている為、売れ筋商品の類似品を仕入れたり、製造したりしたとしても売れません。

 

価格>質で良い商品とするのか、質<価格で良い商品とするのか、はたまた世の中に出回っていない、新しいアイデアが詰まった商品を良い商品とするのか、また完成した商品の良さをどこのポイントに置くのか、など、商品を仕入れる時も作り手も、商品に対してより時間をかけなければならない時代となりました。

商品を仕入れる際は、その商品が本当にいい商品なのか、商品のどこを売り出していくのか、作り手の思いがちゃんと商品に入っており、購入された後の満足度も高いのか、考えながら商品を選んでみてください。

 

そして作り手は、今一度自分の商品を見直し、どうしたらネットショップで売れる商品になるのか、是非じっくり考えてみてください。

どれだけノウハウが外にあっても、実際に作る作り手しか、良い商品は生み出すことができないのです。

 

そのかわり、良い商品を取り扱う、良い商品を生み出すことが出来れば、必ずお客さんはその商品を選びます。

そして、その商品を扱っているショップに何度も足を運ぶでしょう。

 

下記は成功されているショップの一例です。是非参考にしてみてください!

 

【男の台所 楽天市場店】

http://www.rakuten.ne.jp/gold/otokonodaidokoro/

 

楽天に出店しているこのショップさんは仕入販売をしていますが、実際に仕入れて販売するまでに一度必ず商品を調理し、商品担当が満足する商品でないと取扱いはしません。

その為、商品の紹介をする際に、具体的にイメージしやすい紹介ができるので、お客さんに買われやすくなります。リピーターさんも多いようです♪

 

【ゲキカグ!】

http://www.gekikagu.com/

 

このショップさんは、自社工場で商品を製造し、発送も自社で行っています。

売れ行きと商品の人気をすぐ製品に反映しているので、お客さんもわかりやすく購入後の満足度も高いようです♪

 

そう考えたら、良い商品について考えるのが楽しくなってきますね♪

参考になれば幸いです。それではまた!

関連コラム

  • ネットショップ開業の商品仕入れ方法とは?

    ネットショップ開業の商品仕入れ方法とは?

    ネットショップ開業の際に、どのように商品を仕入れたらよいのか、商品の仕入れ先はどのように探したらいいのかなど、商品仕入れ方法について不安を持たれている方も多いと思います。
    今回は、ネットショップ開業の際の、商品仕入れ方法について解説します。

  • ネットショップで売れるもの・売れ筋とはなに?

    ネットショップで売れるもの・売れ筋とはなに?

    ネットショップを開業しようと考える際、自分が売りたいものを考えることも必要ですが、ネットショップならではの売れ筋を考えることも重要です。
    そこで今回は、ネットショップで売れるもの・売れ筋のものについてご紹介いたします。

  • 商品開発のフロー・考え方

    商品開発のフロー・考え方

    「ヒット商品を売りたい」「ヒット商品を作りたい」これはどのEC事業者でも、そう願わない方はいらっしゃらないことではないでしょうか。
    ここでは商品開発のフローや考え方を紹介することで、ヒット商品を生み出すヒントになればと考えています。

03-6825-5538
Translate »